その他宗像市盆栽協会 植物の肥料 PSB 光合成細菌
- 更新日:2025年07月05日
-
窒素・リン酸・カリ・カルシウム・マグネシウムは有名です。
苦土石灰を畑に蒔きますよね。
これはカルシウムとマグネシウムを追加しています。
これらを根から吸収して、太陽の光で光合成をして、デンプンを作り、アミノ酸を作って行きます。
その手伝をするのが微量要素です。
特に、鉄です。
三価鉄の状態で沢山地中にありますが、植物は吸えません。
クエン酸などで溶かして二価鉄にします。
勿論、植物の根からも酸を出して溶かしています。
鉄は、葉緑素を作ったり、運搬役になったりします。
鉄剤が園芸店などで沢山販売されています。
知られているものに、メネデールがあります。
100均で売っているもので、二価鉄が作れます。*日持ちする。
お茶からも作れます。*日持ちしない。
今、注目されるPSB 光合成細菌があります。
これを使って、沢山収穫している動画が出ています。
使ってみたい方は、勉強会に来てください。
100ml×10名分を用意しています。
使い方や増やし方を説明します。