利用案内

施設紹介

全体図

フロアマップ

1階

①多目的ホール
ステージと音響設備を備えた広々としたホールです。空手、ダンス、合唱や集会等さまざまな用途に利用できます。
②和室1、2
囲碁、将棋、着付けや茶道などに利用できます。部屋の中央はふすまで仕切られており、二部屋をご利用の場合に一つの部屋として利用が可能です。
③幼児室
会議机と椅子を備えており、小規模な会議や講座、サークル活動等に利用できます。
④調理室
講師台を含め調理台5台を備え、うち1台はIHコンロ搭載の昇降式で車いすの方も利用できます。炊飯釜やオーブンレンジも備えています。
⑤子供室
未就学児を対象とした、親子での遊び場、情報交換の場として無料で利用できます。必ず保護者同伴で利用して下さい。
⑥ロビー
談話や学習の場として利用出来ます。市議会中継を視聴できるテレビも設置しています。
⑦事務室
センター利用案内や予約受付、図書貸出や市委託業務などを承っています。

2階

⑧第1研修室A、B
会議机と椅子を備えており、会議や講座、サークル活動等に利用できます。A、B両方をご利用の場合、間仕切りを開いて大部屋としての利用が可能です。
⑨第2研修室
会議机と椅子を備えており、会議や講座、サークル活動等に利用できます。
⑩第3研修室
会議机と椅子を備えており、会議や講座、サークル活動等に利用できます。
⑪図書室
蔵書約1万冊の広々とした図書室です。話題の新刊も定期的に入荷しています。

別館

⑫憩いの家A、B
流し台を備え、茶道や生け花、会議などに利用できます。

-注意事項-

  • ※館内は禁煙です。
  • ※ペット同伴の入場はお断りいたします。
  • ※飲食はロビー、調理室、別館憩いの家のみ可能です。

利用料金

名称 料金(1区分につき)単位:円 収容人数の目安
部屋 空調 照明 備品
多目的ホール 1,680 1,320 660 ピアノ:300
卓球台:240/台
150
和室1(12.5畳) 520 370 150 12
和室2(12.5畳) 520 370 150 12
調理室 910 660 150 調理台:110/台 25
幼児室 520 370 150 12
第1研修室A 520 370 150 30
第1研修室B 520 370 150 30
第2研修室 520 370 150 30
第3研修室 520 370 150 30
別館和室A(10畳) 520 370 150 10
別館和室B(12.5畳) 520 370 150 12

※空調、照明、備品代はご利用になった場合に頂きます。
※企業および営利目的のご利用は、部屋代のみ通常の3倍となります。

利用時間帯

区分 時間
9時~13時
13時~17時
17時~21時

ご利用は準備や後片付けも含め、区分時間内厳守にてお願いします。

備品使用料金(内税)

備品名 料金(1区分につき)単位:円
ピアノ 300
卓球台 240/台
調理台 110/台
プロジェクター※ 300

※台数に限りがありますので、ご予約時にご確認願います。

使用料のお支払い

原則として、空調、照明、備品使用料を含めた使用料の確定後にお支払いください。
※納められた使用料は条例、規則に定める場合を除いてお返しできません。
※キャンセルの際はご利用の3日前までにご連絡下さい。ご利用3日前を過ぎてのキャンセルは、部屋代を徴収いたします。

利用申込

ご予約について

1月より次年度のご予約を順次受付しています(継続利用者には優先権あり)。 お申込は所定の申請書を窓口までご提出願います。

日の里コミュニティセンターの各部屋空き状況を確認できます!※ご予約の手続きはお電話でのみ承っております。Web上での予約はできませんのでご注意ください。 日の里コミュニティセンターの各部屋空き状況を確認できます!
※宗像市公式サイトにあるシステムを開きます。こちらのシステムは今後リニューアルが予定されています。

各部屋空き状況確認システムの使い方はこちら

※ご予約の手続きはお電話でのみ承っております。Web上での予約はできませんのでご注意ください。

申請書ダウンロード

各種書式ダウンロードはこちら

お問い合わせ

日の里地区コミュニティ運営協議会事務局

住所 〒811-3425 
宗像市日の里1丁目16番1号
電話 0940-37-1587
FAX 0940-36-3788
メール hinosato-cc@coda.ocn.ne.jp
開館時間 9:00~22:00
休館日 毎週月曜日(臨時休館あり)、夏期8月13日~8月15日、年末年始12月28日~1月4日

自主講座一覧

日の里地区コミュニティ・センターを利用した、サークル活動や教室などの自主講座の一覧です。

・日の里地区コミュニティ・センター自主講座一覧(PDF)

PR

※広告掲出についてはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。