各自治会
News

お知らせ餅つき大会開催(9丁目福祉会)

更新日:2024年01月23日
 9丁目福祉会では、住民の世代間親睦を図るとともに、伝統行事の次世代への継承を目指して、餅つき大会を毎年1月に公民館において開催しています。
 コロナ禍の3年間を除いて、今年も昨年に続いて、令和6年1月21日(日)に福祉会と子供会の共催で開催し、80人以上の参加を得ました。
前日までの10人の福祉員による準備を経て、当日はこども会の父母に加えて、町内会の有志の協力を得て、餅つき大会の舞台が準備されました。10:30 第1の鍋で蒸されたもち米が石臼に入れられ、餅つきが始まりました。(写真①)。この石臼にもち米を入れて杵で搗く古来からの行事を、参加した多くのこども達にも経験してもらいました。(写真②)。良い思い出となるでしょう。 また、熱々のお餅の塊を千切って、丸めることも楽しみました。(写真③)。
11:30福祉員作成のぜんざいが全員にふるまわれました。
12:00こども会主催でビンゴゲームが開かれ、大賑わいでした。(写真④)。
 この日は世代間の交流も促進されたと思います。以上。
石臼で餅つき
子供も石臼と杵で餅つき
千切ったあ餅を丸めました
こども会主催のゲーム

添付ファイル

関連タグ

カテゴリ一覧:
運営協議会
役員会・運営委員会・総会
事務局
子ども育成部会
健康福祉部会
生活環境部会
広報部会
自主防災会
1丁目町内会
2丁目町内会
3丁目町内会
4丁目町内会
5丁目町内会
6丁目町内会
7丁目町内会
8丁目町内会
9丁目町内会
AP1区町内会
AP2区町内会
AP3区町内会
青少年指導員会
青少年育成会
民生委員児童委員協議会
福祉会
食進会
シニアクラブ
交通安全協会
宗像市消防団第10分団
日の里子育てサロン
東小子育てサロン
男女共同参画会
講座・サークル
四季・自然
スポーツ・アウトドア
地理・歴史
日の里学園
イベント・事業
その他
CoCokaraひのさと
日の里まつり実行委員会
まちづくり委員会

PR

※広告掲出についてはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。