イベント8年生、地域の要望に応えてベンチを作成、贈呈
- 更新日:2022年11月24日
-
広報日の里2022年12月号から転載
中学8年生は、「誰もが住み良い日の里」にするために、9月から総合的な学習の時間で、地域のお年寄りの方がゆっくり休憩できるベンチを4台作りました。設計、製作、塗装などの指導を「ひのさと48」DIY工房の田中さんにしていただき、工具も地域の方からお借りしました。また、地域の方に出していただいた品物でフリーマーケットを行ってベンチの資金をつくりました。このように「地域総がかりの温かい思い」が集まってベンチが完成しました。10月14日(金)に地域の代表の方を招いて「ベンチ贈呈式」を行いました。現在、そのベンチは2丁目公園、中学校へ続く坂道の途中(1丁目大和さん宅玄関前)、日の里地域包括支援センター前、8丁目公民館に設置されています。中学生手作りの温かみのあるベンチです。どうぞお気軽に座っておくつろぎください。
(日の里学園 コーディネーター北岡隆博)ベンチ ベンチ贈呈式