みんなの広場
News

その他日の里学園の「小中一貫コミュニティ・スクール」⑤

更新日:2021年01月28日
広報日の里2021年2月号から転載

「日の里ご近所みちあそび2020」を振り返って

 昨年11月22日の午前中、日の里東小と4号公園の間の道路と4号公園で「日の里ご近所みちあそび」が実施されました。400人以上の人々が集まり、それぞれに楽しい時間を過ごしている様子でした。
 なぜ子どもも大人もあのように心から楽しめたのでしょうか?
 いくつも理由が考えられますが、その一つに8月から始めた準備会議があげられると思います。7月に小中学生を企画ボランティアとして募集し、子どものアイデアも取り入れながら11月まで4回の会議を重ねました。コミュニティ・スクールの目標は「地域を愛し、自分で考え、自分で行動する子どもの育成」ですが、ボランティアに応募した子どもたちは、自分たちが考えたアイデアが採用され、実現して充実感を味わったと思います。また、「みちあそび」当日、中学生たちが、ボランティアとして、準備を手伝ったり、受付をしたり、三女神の着ぐるみを着てイベントを盛り上げたりするなど、自分で考え、自分で行動してくれました。
 二つ目の理由は、「子どもたちに楽しい時間を過ごしてもらいたい」と強く願う大人たちの存在があると思います。日の里まちづくり特別委員会の方々、町内会長、カラフルな横断幕を用意してくれた行政の方、消防団、PTA、大学生、おやじの会、交通安全協会の方など、まさに「地域も総がかり」で、子どもたちが楽しめるよう動いていました。それがまた、大人の楽しさにもつながったと感じています。
 このように、地域においても、子どもたちに「自分で考え、自分で行動する」場を設けることが、これからのまちづくりで一層大切になると思います。
(学園コーディネーター北岡隆博)
コマあそび
三女神
準備会議
受付中学生
消防団

添付ファイル

関連タグ

カテゴリ一覧:
運営協議会
役員会・運営委員会・総会
事務局
子ども育成部会
健康福祉部会
生活環境部会
広報部会
自主防災会
1丁目町内会
2丁目町内会
3丁目町内会
4丁目町内会
5丁目町内会
6丁目町内会
7丁目町内会
8丁目町内会
9丁目町内会
AP1区町内会
AP2区町内会
AP3区町内会
青少年指導員会
青少年育成会
民生委員児童委員協議会
福祉会
食進会
シニアクラブ
交通安全協会
宗像市消防団第10分団
日の里子育てサロン
東小子育てサロン
男女共同参画会
講座・サークル
四季・自然
スポーツ・アウトドア
地理・歴史
日の里学園
イベント・事業
その他
CoCokaraひのさと
日の里まつり実行委員会
まちづくり委員会

PR

※広告掲出についてはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。