運営協議会
News

その他「広報日の里」の原稿を書くに当たってのお願い

更新日:2020年03月26日
投稿者:広報部会

*基本
・小学校高学年の子どもが分かるような文章で!
・文章は1主語1述語にしましょう!1文には1トピックを。

1.原稿は原則縦書きです。
2.所定の原稿用紙をご利用下さい。word等のワープロソフトを使う場合は1行12文字、12行で1枚となります。
3.数えられる数字はアラビア数字を使う。名詞以外のの漢数字は使わない。
4.人の数:「人」を使う。「名」は差別的用語にあたるといわれているので使いません。
5.日の里地区内の場合は「日の里」は省略します。
6.時間は「午前」「午後」で
 昼の12時は「正午」夜中の12時は「深夜0時」昼の12時30分は「午後0時30分」
7.接続詞はひらがな書きで!
(例)及び→および、又は→または、皆さん→みなさん、出来る→できる、
   子供→子ども(広報日の里で統一)、達→たち、他→ほか
8.可能な限りよみやすい「です」「ます」の敬体文で書きましょう。

以上、市の広報紙マニュアル(2015年版)の中から広報部会で統一しておいた方がよいと思われるものを記載しました。市のマニュアルは添付ファイルをご覧下さい。

添付ファイルに原稿用紙(縦書き)を用意しています。

添付ファイル

関連タグ

カテゴリ一覧:
運営協議会
役員会・運営委員会・総会
事務局
子ども育成部会
健康福祉部会
生活環境部会
広報部会
自主防災会
1丁目町内会
2丁目町内会
3丁目町内会
4丁目町内会
5丁目町内会
6丁目町内会
7丁目町内会
8丁目町内会
9丁目町内会
AP1区町内会
AP2区町内会
AP3区町内会
青少年指導員会
青少年育成会
民生委員児童委員協議会
福祉会
食進会
シニアクラブ
交通安全協会
宗像市消防団第10分団
日の里子育てサロン
東小子育てサロン
男女共同参画会
講座・サークル
四季・自然
スポーツ・アウトドア
地理・歴史
日の里学園
イベント・事業
その他
CoCokaraひのさと
日の里まつり実行委員会
まちづくり委員会

PR

※広告掲出についてはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。