CoCokaraひのさと
News

イベントCoCokara伝言板 12月号

更新日:2019年11月29日
広報日の里2019年12月号から転載

 10月22日「ひのさと記憶プロジェクト展」当日はKBCテレビ「アサデス」のカメラも朝から夕方まで入り、ひのたんの応援もありと、秋晴れの空の下、一日中大変賑わいました。当日の来場者は約400人、7日からの投票者数を含めると凡そ500人の人たちが、当プロジェクトに参加。参加者の年齢層は幅広く、特に子育て世代の参加が多かったことは多くの成果を生む結果となりました。
 今回の伝言板では、当日行われた「懐かしのフォトコンテスト」「子ども標語コンテスト」の投票により選ばれた作品をご紹介致します。当日の様子は、ココカラ通信号外で詳しくお伝え致します。
 これらの集まった貴重な資料は、今後の活動に活用させて頂く予定です。ご協力頂いたみなさま本当にありがとうございました。
〇子ども標語コンテスト
 (応募作品250点のうち中学生の部7点、小学生の部14点を展示)
・中学生の部
最優秀賞
 「いつの日か 我が子と来たい 夏祭り」
7年 藤澤智浩さん
優秀賞
 「これからもいつまでも つながる広がる 笑顔の輪」
7年 深迫蒼さん
・小学生の部  
最優秀賞
 「いつまでも 活気あふれる 日の里に」
 5年 佐竹一真さん
優秀賞
 「ひのさとに 笑顔というハナ 咲きほこる」
6年 赤星翔斗さん
〇懐かしのフォトコンテスト
 (応募総数155点のうち、60点を展示)
最優秀賞
・レア写真部門
 「吉武プール」
 1978年(昭和53年) オリンピック選手も輩出した、四丁目町内にあったビニールハウスのスイミングスクールの様子

・変わりゆく風景部門
 「駅前大行列」
 1976年(昭和51年)10月旧東郷駅にて修学旅行に向かう日の里中学一行
・日常の暮らし部門
 「犬も喜ぶかまくら」
 1978年(昭和53年)2月、日の里2丁目の個人宅にて

(CoCokaraひのさと館長
 木村秀子)
吉武プール
駅前大行列
犬も喜ぶかまくら

添付ファイル

関連タグ

カテゴリ一覧:
運営協議会
役員会・運営委員会・総会
事務局
子ども育成部会
健康福祉部会
生活環境部会
広報部会
自主防災会
1丁目町内会
2丁目町内会
3丁目町内会
4丁目町内会
5丁目町内会
6丁目町内会
7丁目町内会
8丁目町内会
9丁目町内会
AP1区町内会
AP2区町内会
AP3区町内会
青少年指導員会
青少年育成会
民生委員児童委員協議会
福祉会
食進会
シニアクラブ
交通安全協会
宗像市消防団第10分団
日の里子育てサロン
東小子育てサロン
男女共同参画会
講座・サークル
四季・自然
スポーツ・アウトドア
地理・歴史
日の里学園
イベント・事業
その他
CoCokaraひのさと
日の里まつり実行委員会
まちづくり委員会

PR

※広告掲出についてはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。